異音 騒音 不具合 いつやるべきか?【東京 クリニック工事LAB.】

query_builder 2023/10/24

普段聞こえない音がする…


ぎぎぎぎぎ…

がたがた…

ごりごり…

ちょろちょろちょろ~


気のせいかも~と流すのではなくてどこから鳴っているか確認してください

非常に危険な場合が多いです


なぜか、消耗して変なところが干渉したり破損したりしているからです

ではいつやるべきか?今でしょ!(林先生ふうw)

それは日が経つと破損が拡がるからです

1つのパーツを変えれば済むものがドアごと変えなければいけなくなったり

壁まで破壊するケースもあります


早く工事した方がいいですよ

クリニックに来院して体の不具合をメンテしに来ているのに

そこでケガをされては申し訳がたちません


それと患者さまは再来院しない理由をいつでも探しています(無意識)


汚い、壊れてる、臭い、うるさい、古い、色あせ、かけ、、、


挙げたらキリがないのですがここよりももっといいクリニックがあるかも

と常に思っているのです


この再来院しない動機の多くは工事でなんとかなります


汚い→新品のパーツに変えたり、張り替えたり

壊れている→壊れている部分の交換

臭い→臭気のもとを塞ぐ、換気効率の改善

うるさい→壁の防音、扉の密閉性の改善

古い→最新式のデザインに変える模様替え工事

色あせ→看板、サインの架け替え

かけ→新品導入など


特に近くにクリニックができちゃって(競合他社の進出)で集患が落ちているクリニックさまはやってみる価値ありです

おしゃれで安全で通いなれたクリニックなら新参者にも負けないはずです


当LAB.では効率的におしゃれに見える方法もご提案しております

多数のご依頼お待ちしております

----------------------------------------------------------------------

クリニック工事LAB.

住所:東京都墨田区錦糸2-4-6

----------------------------------------------------------------------